2024年 福山えびね展

2024年4月12日(金) 〜 4月21日(日)
9:00〜15:00の金・土・日のみ開催
場所はこちら

展示会の様子はこちら
福山えびね展示会の様子
福山特製発酵腐葉土の販売ページへ

福山えびね新着情報
2023/12/28
交配苗(2025年春以降初花開花見込み株)の販売を始めました。New!
2021/4/4
交配苗(2022年以降開花予定株)の販売を始めました。
2020/11/26
ギャラリー掲載品(販売)に青龍(成木)を追加しました。
2020/10/3
ギャラリーに「匠の華」を追加しました。
2020/8/17
2020年初花のブルー舌丹頂をブログにアップしました。
2020/6/27
ギャラリーの写真を更新しました。
2020/6/1
ギャラリー掲載品(販売)に6件追加しました。
2020/5/28
交配苗(2021年以降開花予定株)の販売に「黄金の星×群青」を追加しました。
2020/5/25
ギャラリー掲載品(販売)に9件追加しました。
2020/5/19
ギャラリー掲載品の販売を始めました。
2020/5/11
交配苗(2021年以降開花予定株)の販売に6件追加しました。
2020/5/9
交配苗(2021年以降開花予定株)の販売に「山藤×夢心」を追加しました。
2020/3/17
交配苗(2021年以降開花予定株)の販売を始めました。
2018/11/11
交配苗の販売を始めました。
2017/12/20
送料を変更しました。(運送会社を佐川急便からヤマト運輸に変更のため)
2017/8/1
送料を変更しました。(佐川急便が運賃値上げのため)
2016/10/28
ヤフオクに出品しました。
2016/8/21
ギャラリーに「匠の華」「阿修羅」「青龍」「摩可」「美舟」「天翔」を追加しました。
2016/2/21
ビン苗の販売を始めました。
2015/12/17
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に「桂離宮」「平和の光」を追加しました。
2015/11/28
ネット販売の「ギャラリー掲載品」の「野風」「神寿」「雷神」の販売を再開しました。
2015/11/21
ネット販売の「ギャラリー掲載品」の「丹頂鶴」「彗光」の販売を再開しました。
2015/11/14
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に「嵐」「王将」「紅鶴」「神寿」を追加しました。
2015/11/7
ネット販売の「ギャラリー掲載品」の販売を一部再開しました。
2015/10/18
ヤフオクに出品しました。
2015/9/21
リンクに1件追加しました。
2015/5/3
新花に平成27年初花を追加しました。
2015/4/27
ビン苗の販売を終了しました。
2015/3/12
ビン苗の販売を始めました。
2015/1/1
第5回福山えびね展示即売会は、荒尾ではなく自宅の蘭舎で行います。
2014/12/12
ギャラリーネット販売の「ギャラリー掲載品」に、「野風」を載せました。
2014/11/29
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に、「飛鳥」「遮那王」を載せました。
2014/11/24
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に、「群青(中木)」「紫天(中木)」を載せました。
2014/11/15
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に、「青翔(中木)」「花心(中木)」を載せました。
2014/11/8
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に、「丹頂鶴(中木)」「雷神」「緑神」を載せました。
2014/11/5
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に、「富士錦(新木)」「富士錦(バック木)」「夢紫宝(中木)」を載せました。
2014/10/28
平成28年開花見込み苗の販売を始めました。
2014/9/13
腐葉土と活力液のお試しセットを送料無料にしました。
2014/8/3
ネット販売の注文は受け付けておりますが、苗の発送は涼しくなってから行います。
2014/7/20
腐葉土と活力液のお試しセットの販売を始めました。
2014/7/6
平成26年新花の販売を始めました。
2013/6/20
ギャラリーの「6.花明り」を平成26年の花明りに差し替えました。
2014/5/11
新花に平成26年初花を追加しました。
2014/4/29
ビン苗の販売を終了しました。
2014/4/26
第4回福山えびね展示即売会の様子 → (動画)(ブログ)
2014/3/31
初花が咲き始めました。
2014/3/16
5月発送分の福山特製発酵腐葉土は、余裕ができましたので4月上旬に発送予定です。
2014/2/15
ビン苗に「翡翠(ひすい)×群青」を追加しました。
2014/2/14
ビン苗に「白羅×剛力」を追加しました。
2014/2/9
福山特製発酵腐葉土の3月発送分の予約は完売のため、5月発送分の予約を開始いたします。
2014/2/8
ビン苗に「白羅×鶴丸」を追加しました。
2014/2/1
ビン苗に「白羅×宝船」を追加しました。
2014/1/25
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に、「群青(成木)」「夢紫宝(小苗)」「草千里(小苗)」を追加しました。
2014/1/20
初めての方へのページを作りました。
2014/1/18
画像付きで購入方法の説明のページを作りました。
2014/1/16
ビン苗の予約販売を始めました。
2014/1/11
ネット販売の「ギャラリー掲載品」の「夢紫宝(成木)」を50,000円から35,000円に値下げしました。
2014/1/10
トップページ下部の「えびね栽培のポイントQ&A」を更新しました。
2013/12/23
福山特製万能活力液の販売を始めました。
2013/12/19
送料を下げました。ネット販売の「ギャラリー掲載品」に、「夢紫宝(中小木)」を追加しました。
2013/12/04
送料を「全国一律1000円」から「地域別」に変更、ギャラリー「丹頂鶴の子供たち」に「美保の関」を追加しました。
2013/11/28
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に「横綱(中木)」を追加、福山特製発酵腐葉土の販売を始めました。
2013/11/23
ネット販売の「平成25年新花」と「ギャラリー掲載品」に、実際にお届けする苗の写真を載せました。
2013/11/17
ネット販売の「ギャラリー掲載品」に、「花明り(バック木)」「花心(小苗)」「富士錦(小苗)」を追加しました。
2013/11/11
ネット販売の「交配苗」に、実際にお届けする苗の写真を載せました。
2013/10/24
トップページ中段に人間国宝第14代酒井田柿右衛門さんに作ってもらった「濁手えびね絵皿」を載せました。
2013/10/21
ギャラリー「丹頂鶴の子供たち」ページを作りました。
2013/10/08
ネット販売のページに平成25年新花を追加しました。
2013/09/30
ネット販売ギャラリーに「彗光」を追加しました。
2013/09/22
ネット販売のページに交配苗を追加しました。
2013/09/14
ネット販売を始めました。
2013/09/06
ギャラリーを更新しました。
2013/08/25
新花に平成25年初花を追加しました。
第4回『福山えびね展示即売会』を平成26年4月12日(土)13日(日)19日(土)20日(日)に荒尾展示会場にて開催します。
新花は4月上旬より咲かせています。

福山えびね代表の紹介

福山久徳プロフィール

代表:福山久徳
1960年2月20日生まれ。
えびね蘭人工交配無菌播種を始めてから26年の実績です。
最高の交配花をめざし、日々研究を行っています。
平成23年より毎年4月に自宅蘭舎で展示会をやっています。
最近では、麹菌乳酸菌酵母菌を使った微生物とそれを用いた腐葉土に力をいれています。

えびねに関しては誰にも負けない情熱をもって向き合っています。

濁手えびね絵皿 濁手えびね絵皿の箱の拡大図 濁手えびね絵皿の箱の全体図

平成25年6月に亡くなられた、人間国宝第14代酒井田柿右衛門さんに作ってもらった
「濁手えびね絵皿」です。第2回福山えびね展に展示しました。

えびね栽培のポイントQ&A

Q.肥料は何を使っていますか?
A.安くてどこでも買えてしっかり効果が有るハイポネックスの液肥に
 “福山特製万能活力液”を混ぜたものがメインです。高価な肥料を使う必要はないと思います。
 基本的には春と秋の成長期にあげます。
 春に有機系の置き肥をするとナメクジが寄ってきますので私はしません。
Q.エビネが段々小さくなったり枯れたりするのですが・・・
A.置き場所、遮光、通風、植え土が適正であれば、水が足りないか、
 肥料の濃度が濃すぎかでしょう。一番多いのが水不足です。
Q.活力剤は使っていますか?
A.以前はいろんなものを使っていましたが、
 今は自分で作っている“福山特製万能活力液”のみ使用しています。
Q.培養土は何を使っていますか?
A.以前は、赤ボラメインに硬質鹿沼土やさつま土、腐葉土を混ぜて使用していましたが、
 今は赤ボラの中粒に“福山特製発酵腐葉土”を混ぜたものを使用しています。
Q.消毒はどのようにしていますか?
A.えびねのはかまが枯れてからダニの消毒を2、3回します。
 その時に殺菌剤や“福山特製万能活力液”を混ぜています。
 風通しを良くして丈夫に作れば病気は激減します。

えびね蘭がうまく育たない人の傾向

  • 水やりが少なめである。
  • 肥料は多めである。
  • えびね栽培の師匠がいない。

結論

  • 赤ボラの中粒に福山特製発酵ベラボンを30%位混ぜて植える。
  • 水やり時に福山特製万能活力液の1,000倍希釈液をかける。
  • 高価な活力液は不要。
  • 水やりは表土が乾かなくてもやり、風通しを良くする。
このページの先頭へ

プライバシーポリシー